ともぴー|投資×お金の知識🌱無理せず貯まる💰

三児FPによる身近な役立つお金の情報発信

稲作農家の次男坊~儲けの構造を聴く⁉︎

我が家では、父親がサラリーマンをしながら米

を作っています。

そろそろ私が後継者として引き継がなければ

ならないので勉強してきました!

全く儲かりませんが、土地を放置すると田舎で

はやっていけませんので放置せず作っている

状態でした、、、

こんな状態では皆んな農業から離れていくのは

致し方ないですよね、、

 

【我が家のスペック】

●田植えは父と私の2人で実施

●粘土地(砂地が羨ましい!)

●水入れは蛇口ひねるとでるパターン←大事❗️

●苗は購入(100~120箱)

●稲刈りは農業法人に依頼

●乾燥は個人会社へ依頼

●精米はコイン精米機

●作付面積

 8枚9反(たん)

 1反=300坪=991.74平方メートル

 10反=約1ヘクタール

●取れ高

 1反 30kg袋で16袋程度(籾殻を除いた状態)

  →16袋×8反=128袋

●販売益

 30kg袋=高くて¥6,000弱

 仮¥6,000×128袋=¥768,000 最大

 自家消費分を↑から除く必要あり

●経費

 カントリー施設使用料 ?

 苗代 ?

 肥料代 ?

 農薬代 ?

 稲刈り代 ?

 乾燥代 30kg¥1,100 

 精米代 30kg¥300

 ↑↑↑↑↑↑

 ここまでで販売益とトントン。。

 機械代や修理費は持ち出しの赤字。

 

我が家の場合、水入れは蛇口ひねるとでますが

まだまだ他の地域は水路を堰き止めて水を引き

いれる昔ながらの方法を取られています。

田舎では上流域の年配者から水を入れていく

慣習もあり、他の方が水を入れてないのを確認

して自分の田んぼに水を引き入れなければなら

ず、新規参入者は必然的に立場が低いです。。

実際40代でサラリーマン兼業農家を引き継いで

いる方は、日中は本業のため、水を引き入れる

作業をAM3:00や4:00に起きてしていると、、

これでは誰も農家になろうと思わないブラック

ですよね、、、

 

我が家は私に引き継ぐため、キャビン付き

トラクターと最新の田植え機を購入してくれて

いるので、私の代ではなんとか作り続ける事が

出来そうです。。

 

今後、農業で食べていくには個人販売を充実

させなければ新規参入は厳しいですね、、

上手い米をいかにして作るか、、

やはり土地が大きいです!!

手間はかかるが砂地で、作った米は味が全く

違います、、非常に羨ましい!!

が、本当に手間らしいですね、、

水を引き入れても1日ですぐに抜けてしまい

何度も水の引き入れが発生、、大変なんです!

米を残すの見ると怒りすら湧いてきます、笑

 

我が家は買うよりは作ったほうが安いため自家

消費のためでも作り続けております。

通販ブランド米

 5kg¥2,000~¥3,000(精米済み)

 30kg¥12,000~¥18,000(精米済み)

 ※一般価格30kg¥7,500~¥8,000(精米済み)

 売る側としては夢があり

 買う側としては作った方が安いなと感じる

 

脱サラしてとりあえず農家という方をよく耳に

しますが、本当に農家一本でやっていくには

乗り越えなければならない困難な壁がたくさん

あります。。

新規就農者に対する補助制度等もありますので

まず調べて本当に農家としてやっていけるかを

考えてから脱サラしてくださいね!!

農家は簡単じゃなくかなり頭を使いますので

しっかり準備してから参入しましょう!

かく言う私もただ今勉強中です!

せっかく引き継ぐなら少しでも美味しく儲けが

増えるようにしないとやる意味がないので!

私の息子までバトンは回したい!!

 

食料自給率をあげる一助となれるように兼業

農家がんばります!