ともぴー|投資×お金の知識🌱無理せず貯まる💰

三児FPによる身近な役立つお金の情報発信

コロナ禍に戸建て率増加❗️注意点⁉️

どうもファイナンシャルプランナーのTomuzouです(^^)

 

コロナ禍で戸建て住宅の購入が増加していると

いう報道がありましたので、自身が経験した点

を注意点として共有したいと思います(^^)

 

【分譲地での戸建て注意点】

 ①ゴミステーションの新規設置・共用

 ②地元自治会加入要否

 ③新規自治会設立要件を満たすか

 ④分譲地内の道路補修費用負担の有無

 

今回は住宅の施工品質ではなく、住むにあたっ

ての住環境としての注意点を記載します。

 

実際に経験した事ですが

『①に関連』

私が建てた分譲地は当初12棟程度の中規模分譲

地として販売されており、ゴミステーションは

地元の自治会で設置されていたものを共用させ

ていただく様になっていましまが、利用許可が

おりずに分譲地内に新規に作られる事となりま

した。

→住宅メーカーが申請して分譲地内に設置され

 ることに。

 私の分譲地ではゴミステーションを新規設置

 する事が出来たので難を逃れたのですが、、

 

近所であった話ですが、ゴミステーションを

分譲地内に設置できる要件を満たさない小規模

分譲地(4棟程度)では、地元のゴミステーション

を共用させてもらう事を前提に販売されてお

り、いざ引っ越しして住み始めてから下記のよ

うなゴミ問題に直面したようです。

 

『①・②に関連』

上記の小規模分譲地では、地元のゴミステーシ

ョンを共用利用するために自治会の加入が必須

であり、加入費用40万円を請求されたようで

す。。。住宅メーカーからの説明は一切なし。

笑えない話ですが、田舎の自治会加入費用とし

てはあるあるの話のようです。

※自治会加入不要で利用させてくれる地域もあ

るとは思いますが、、確認出来ておらず申し訳

ございません。

 

『③に関連』

ゴミも分譲地内で解決出来るのであれば自治会

も地元の古くからある自治会ではなく、分譲地

内で作ろうと考える所も多いと聞きます。

※自治会の新規設立については、分譲地内の

居宅数等の条件が定められています。

市役所で確認しましたが地域によって違う場合

ご容赦ください。

 

そもそも自治会って何のためにあるの??

という人が大半だと思います。

私の分譲地でも自治会を起こそうと活動しまし

たが、反対する方がいたので断念しました。

 一般的自治会の役目としては

 ・災害時等の助け合い、常時のコミュニティ

  を、形成するもの。

大きな役目としては上記のような内容が思いつ

くのですが、人付き合いが嫌で新規分譲地に家

を購入される方も多く現在の自治会スタイルは

知っている人からすると敬遠されがちであると

思われます。

新規で自治会を作るにしても、自治会長の選出

や規約作成、地域の自治会長が集まる総会に出

席する必要がある等、メリットよりデメリット

が大きいと捉えられているように感じました。

 

●私が自治会作成を検討した理由

 ・ゴミステーションの掃除当番等を明確に

 ・分譲地内の私道の将来的な補修費用を

  補助金をプールして活用したかった。

    ↑下記④で説明

 

『④に関連』

分譲地内に通っている道路について多くの方が

あまり興味を持たれてないかと思いますが、通

り抜け出来ない袋地構造の分譲地は基本分譲地

を販売したメーカー所有の私道になっている事

が多いかと思われます。

原則通り抜け出来ない道は市道と認定されずら

い。

中古で家を売る場合も家の前の道が市道か私道

かによって評価も変わってきます。

耳にしただけの情報で信憑性がなく申し訳ない

のですが、私道を管理していた会社の経営が傾

いた際に私道の権利が売却され、購入した第三

者によって私道の通行利用料を請求される事例

があったとか??

将来的に補修費用等が必要かどうかは重要事項

説明書に必ず記載されてますので、見落とさな

いようにご注意を!

私の建てた分譲地も袋地構造で、当初私道とし

て登録されてましたが、住宅メーカーと司法書

士と分譲地内の住民に働きかけて、市道への変

更をなし得ました(^^)

ちなみに市道となれば補修等は市が管轄となる

ので費用負担は勿論¥0となります。

住宅の売却も有利となります。

ちなみに、道路が痛みだしてから市道認定を受

ける場合、補修してからでなければ認めて貰え

ないと聞きました。

大体1~2年以内に市道認定を取らないと難しい

ようです。

 

●結果として

 自治会はつくらず。

 ゴミステーションは時間を守ってみんなで

 綺麗に使う。

 たまに私が洗車時に高圧洗浄機でついでに

 掃除、、笑

 市道認定を受けたため、自治会作成による

 補助金も不要に。

 

家を建てた後住み続けるための住環境について

も検討する事をお勧めします(^^)