とむ|三児FP【家計×投資/お金の勉強】

三児FPによる身近な役立つお金の情報発信

3児(双子父:Tomuzouトムゾウ)によるMBA(大学院ビジネススクール)入学までの経過報告①

どうもファイナンシャルプランナーのTomuzouです。

 

前々から学びたいと思っていたMBA(ビジネス

スクール)について、会社内の公募で毎年1名

費用全額会社負担(教科書、通学費用除く)で

通える制度があり応募を決心しました。

 

今回対象校では  2年間130万円

 

社内ではあまり認知されてない制度で

敬遠される理由として、卒業後に研究内容を

社長以下役員の前でプレゼンしなければなら

ないからだと思います。

私にとっては、会社の代表としていく以上

成果なしに通う意味はないと考えており、社長

や役員にプレゼンできる機会を持てる事は逆に

メリットだなと思えていたのでワクワクしな

がら上司に制度を活用し学びたい旨、相談し

ました。

 

ここからは勉強意欲が減衰する報告となり

なんとも言えない気持ちになりましたが経緯を

記載します。

 

MBA受講の前提は夜間就業後の

通学となります。

   平日定時後 18:00~21:00

   土曜日 9:00~17:00 

また、この制度を統括している人事課に確認

したところ、部署にとらわれず会社に学んだ

内容を還元出来る人材を作る事が目的との事

でした。

選考までの流れとして

 

 部署の推薦→人事課へ→選考結果発表

 

《経緯》

 ●直上司に申請相談

   →ビジネススクールは自部署に関係ないの

       では?

       その時間あるなら技術系の知識を学べば?

       部長も同じ事を言われると思うけども聞い

       てみたら?との事。

●そこで部長に相談

   →一度応募用紙に必要事項加入して提出して

      みなと。別に自部署にこだわる必要はない

      だろうと。

      この時はそう言ってくれてましたが、、

●数日後3人で面談に臨み

   →勉強したい意欲は素晴らしい。

      ただ部長としては、自分なら優先度は英語

       やと思う。ただMBAしたいならやってかま

      わない。したからと言って、こいつ言う事

      を聞かない奴やとは思わんからと。

●社会人として上記部長の言葉の真意を検討

  →英語の勉強しないでは済まない。

      英会話スクールを探すことに。  

      本来はここで諦めると言わせたかったん

      だと思います。

      下記ブログ参照。

●直上司に英会話スクールと

   MBAダブル取得したい旨を連絡

  →志望動機、研究テーマ等の再検討から 

     スタート

●満を持して申請書を再提出

   →自腹での英会話スクール加入を報告。

   →書き直した志望動機等について

       早朝いきなりこんな内容では推薦しないぞ

      と怒られる。

      

会社のお金でいかせて頂く以上、会社の意向

に沿わなければならないと思い、英会話スクー

ルも自腹で通い、受講の決意を示し志望動機

研究テーマも上司との打ち合わせに沿ったつもり

でしたがなんとも言えない結果となりました。

業務内容で怒られるのは致し方なしで、考え方

をもっと変えなければいけないなと反省するの

ですが、今回は自ら学ぼうとする者に対して

朝いきなり怒りながら話しかけてきて説教する

のは違うなと思いました。。

勉強への意欲は変わりませんが、会社を通して

会社に還元する気持ちは少なくとも減衰した

のは言うまでもありません。

とりあえず提出期限日に、自腹で通う旨報告し

会社を通さない以上、自身の成長のみを考慮し

て勉強をしようと決意しました!!

 

反省点

 ●会社の制度を詳しく調べ切れていなかった

 ●上司の考え方や真意をもっと読み取る必要

 

思い立ったら吉日とはいいますが、一旦深呼吸

して再度落ち着いて考えた後、行動に移すのが

必要だったと思います。

 

参考までに

 <英会話スクール加入までのあれこれ>

www.sannjipapa34tomuzou.com

  <英会話スクール加入報告>

www.sannjipapa34tomuzou.com