住宅
家を建てると営業(勧誘)の方がよくきますよね。 我が家は ・太陽光(蓄電池含む) ・宗教 ・エコキュート(前回記載) ・外壁塗装 ・白蟻対策 多くの営業マンの方が来られました-!! そこで今回は 『外壁塗装』の営業の方が来られた時のお話 を記載させて頂き…
家中の,電球型蛍光灯のLEDですが切れるもの 交換時期は来るものですよね。 光量や口金の大きさにもよりますが、大手 メーカー品って一個で良い値段ですよね。。 また、場所によって昼白色と電球色(オレンジ) で迷いに迷いますよね。 安くて性能もいいもの、…
戸建て住宅に住み始めると種々多様な営業の方 がいらっしゃいますよね。。 ⚫︎一時期ブームだった太陽光発電 異業種からも新規参入のあの頃は毎週の ように多くの会社が入れ替わり立ち替わり。 我が家は将来的なメンテ、トータルコストを 検討して無駄と判断…
戸建住宅を建ててはや8年になります。 大概の家電は新規で買い揃えました。 ここがミソなんですが、型落ちで安いものを 買ったので当時は安くおさまって万々歳。 そうなんです。既に家電の皆々様が8年 フル稼働状態。 (製造年月日は1〜2年ほど古いかな) ⚫︎エ…
5月の税金連チャン支払いは辛いですね~!! 固定資産税に自動車税も2台分、、 5月は通帳からお札に羽が生えたかのように 飛んでいく、、泣 と悲しんでいましたが、1つ朗報が、、!! 分譲地内の私道を市道に変更する動きについて やっと住宅メーカーより正…
どうもファイナンシャルプランナーのTomuzouです(^^) コロナ禍で戸建て住宅の購入が増加していると いう報道がありましたので、自身が経験した点 を注意点として共有したいと思います(^^) 【分譲地での戸建て注意点】 ①ゴミステーションの新規設置・共用 ②地…
どうもファイナンシャルプランナーのTomuzouです(^^) 家財保険(地震)の更新手続きが完了しました! そこで割引方法について確認したので共有 したいと思います。 近年の地震被害による家財への影響を鑑みて 家財保険に加入しています。 ●火災等による家財保…
どうもファイナンシャルプランナーのTomuzouです^_^ 皆さんも経験したことがあるでしょうか、、経験するとゾッとするのですが、、 それは【住宅玄関扉の電気錠リモコンの電池切れ】 【住宅玄関扉電気錠の電池切れ】 玄関前で家に入らず右往左往するのは、め…
どうもファイナンシャルプランナーのTomuzouです(^^) 今回は、知人から紹介されて知りました ●『お金の大学』 リベラルアーツ という本について紹介します。 大体2時間もあれば読み込めました。 非常に分かりやすくて、生活に密着した情報が 満載しておりま…
どうもファイナンシャルプランナーのTomuzouです^_^ 今回は住宅建築後、初めてリビングのシーリン グライトを交換する事となり初めて知った内容 を共有します! 我が家は天井から吊り下げる6球使用するシー リングライト(スポットライト)を利用していま す。…
どうもファイナンシャルプランナーのTomuzouです^_^ 今後20~30年以内に大きな地震が来ると言われている 地域に住宅を2014年に建てました。 耐震性能に関しては、建築基準法を満たしてい ればいいと考えていましたが、耐震等級につい てメーカーと話をする事…
どうもファイナンシャルプランナーのTomuzouです^_^ かなり久々の更新となりました、、泣 大学院へMBA取得のため入学しましたが、コロナ禍でオンライン・対面授業のハイブリッド化や多量のレポートに日々追われて気づけばお盆!! お盆はステイホームで何も…
どうもファイナンシャルプランナーのTomuzouです(^^) 今回は花粉症の季節がやってきましたので花粉症対策 として、洗濯物の室内干しについて記載します 早速ですが皆さんは洗濯物をどこに干されてますか? 最近では全面覆われたテラス囲いサンルームを 設置…
どうもファイナンシャルプランナーのTomuzouです(^^) 今回は、まだ肌寒い時期が続いていますので お風呂場の『内窓』有効性について記載します(^^) 本来の内窓を取り付けたことがないので、自作DIY がどうようの効能を満たしているかは判断出来ません が、期…
どうもファイナンシャルプランナーのTomuzouです。 今回は日本の社会保障制度はこんなにも充実して いるんだという事を実感・理解して頂くために社会 保障の一覧をざっくり列挙・紹介したいと思います。 詳細説明は別途したいと思いますが、こんな時に こん…
どうもファイナンシャルプランナーのTomuzouです。 今回はSoftBankホームアンテナ3という宅内への 電波改善を目的とした製品の使用レビューを 記載します。 ちなみにこんなのです。 《導入経緯》 現在、ワイモバイルユーザーで家の外ではクリアに 通話が出来…
どうもファイナンシャルプランナーのTomuzouです。 今回は玄関扉に後付けできる網戸を紹介したい と思います。 住宅を建てる際に、玄関に網戸を取り付ける事 を全く想定さえしていませんでしたが、実際 住み始めて網戸の有用性に気付き、取り付けた 実際の感…
どうもファイナンシャルプランナーのTomuzouです。 今回は我が家の引き渡しまでの建築 スケジュールを公開します。 皆さんが家を建てる時の参考になれば 幸いです。 ●2013年9月~12月末 申込み・銀行事前審査 プラン・契約金額の決定 建物請負契約 手付け金支…
どうもファイナンシャルプランナーのTomuzouです。 今回はカーポート・サイクルポートの選定 施行について自身の経験から感じた事を 記載します。 我が家のカーポート・サイクルポートは共に エフルージュシリーズです。 カーポートは縦用と横用を繋げてI + …
どうもファイナンシャルプランナーのTomuzouです。 住宅を新築してはや5年が経過しました。 我が家は南面以外を、コンクリートで覆い 南面は一部を除き防草シートを張り大きめの 砂利を敷き詰めています。 草抜きが家を持ってから1番大変と聞いていた ため、…
どうもファイナンシャルプランナーのTomuzouです。 一戸建て住宅の購入は人生において最も大きな買い物になると思います。 大半が初めて住宅を購入する方ばかりで、住み始めてから『ああしていればよかった』 と、後悔する事が多く私もその1人です。 ネット…
どうもファイナンシャルプランナーのTomuzouです。 27歳となり、家族が増え仕事も安定したので家の購入に踏み切った時のあれこれを 公開したいと思います。家を購入するということは定住するということであり、簡単に 引っ越し等も出来ない状況となりますの…