ツインズ
どうもファイナンシャルプランナーのTomuzouです(^^) 今回はお金や生活の話から離れて、子供と楽しんで いるドラゴンクエストウォークアプリについて 記載します コロナウイルス対策の影響で子供が毎日家にいる、、 我が家は5歳~7歳の3人の子供の元気があり…
どうもファイナンシャルプランナーのTomuzouです(^^) 今回は娘2人の鍵盤ハーモニカを購入する事となったため、安く購入するためのネット活用を 含めてまとめてみました 娘が通う保育園よりカタログが保護者に届き 各家庭の判断で園で購入しても自身で購入し…
どうもファイナンシャルプランナーのTomuzouです(^^) 今回は普段使っているお金の年額換算シリーズ 第三弾として『ドリンク』についてまとめてみました 会社での日々の休憩時間や水分補給にドリンクは 欠かせないアイテムですよね☕️ 毎日少額なため、あまり…
どうもファイナンシャルプランナーのTomuzouです(^^) 今回は我が家の保育園費用の実費を公開します。 幼児教育・保育料無償化に伴い何が無償化となり 何に実費が発生しているのか紐解きたいと思います。 ライフプランを、想定する上で費用の把握に活用 頂け…
どうもファイナンシャルプランナーのTomuzouです。 今回は下記ブログで記載したように 『妊娠に関わる医療保険』 について記載したいと思います。 ・以前のブログ 医療費の備えについては原則として 《公的保障 + 貯蓄》 で賄うのがベターな考えです。 その…
どうもファイナンシャルプランナーのTomuzouです。 今回は年末調整で苦労したのでその事について 触れたいと思います。 年末調整自体は基本的な方法を色々なブログで 紹介されており、私の勤めている会社でも原則 PCで情報を入力するだけで自動計算・自動印…
どうもファイナンシャルプランナーのTomuzouです。 ここのところFPとしての発信が少なかったので 今回は保険のルール(思い込み)についたら触れたい と思います。 まずは第1回目という事で、2つのルールについて 記載します^_^ ●損害保険会社で扱っている『…
どうもファイナンシャルプランナーのTomuzouです。 今回はお金をどうやって残すのか、、について 私が試した最適だと思う方法をまとめてみます。 ※増やすではなく、限りある資産をどう残すのかに ついて考えてみます。 《夫婦の場合》 ●通帳の一本化 昨今は…
どうもファイナンシャルプランナーのTomuzouです。 今回はAmazonで購入したAmazon’sChoice商品の オキシクリーン(OXI CLEAN)についてレビューしたいと 思います。 この製品を、購入するに至った経緯は、毎週毎週 子供達の上履き・運動靴等をミニたわしで必死…
どうもファイナンシャルプランナーのTomuzouです。 今回は初めての製品レビューを投稿してみたいと思います。 対象製品はAmazonで販売されている Amazon’sChoice商品の予備バッテリーです。 前回まで使っていた製品が壊れて充電不可となったため Amazonフリ…
どうもファイナンシャルプランナーのTomuzouです。 今回は《古物商許可証》の取得流れについて 紹介します。 現在、私自身は不要なものをメルカリで販売 しており許可証は不要ですが、巷では副業とし て小遣い稼ぎにAmazonやヤフオク等で販売を されている事…
どうもファイナンシャルプランナーのTomuzouです。 今回は玄関扉に後付けできる網戸を紹介したい と思います。 住宅を建てる際に、玄関に網戸を取り付ける事 を全く想定さえしていませんでしたが、実際 住み始めて網戸の有用性に気付き、取り付けた 実際の感…
どうもファイナンシャルプランナーのTomuzouです。 今回はMBA(ビジネススクール)の受講にあたり 自腹で通う事になりましたので、給付金の活用 について確認してみました。 《専門実践教育訓練給付金とは》 働く方の能力開発、キャリアアップを支援する ため…
どうもファイナンシャルプランナーのTomuzouです。 今回は我が家の引き渡しまでの建築 スケジュールを公開します。 皆さんが家を建てる時の参考になれば 幸いです。 ●2013年9月~12月末 申込み・銀行事前審査 プラン・契約金額の決定 建物請負契約 手付け金支…
どうもファイナンシャルプランナーのTomuzouです。 私は今回のプレミアム商品券対象外のため 申請書が届きませんが、身近に届きだしたと 一報が入ってきたので改めて情報をまとめ たいと思います。 ちなみに私の住んでいる市役所の説明文は さすがお役所とい…
どうもファイナンシャルプランナーのTomuzouです。 昨日、会社の新入社員歓迎会で台風ギリギリと いうこともあり、かなりの曇天、飲み会後に 降り出すかなと思いマイ傘を持参して店舗へ。 案の定、気分がハイで玄関前で上司や同僚に 挨拶しているうちに傘を…
どうもファイナンシャルプランナーのTomuzouです。 前々から学びたいと思っていたMBA(ビジネス スクール)について、会社内の公募で毎年1名 費用全額会社負担(教科書、通学費用除く)で 通える制度があり応募を決心しました。 今回対象校では 2年間130万円…
どうもファイナンシャルプランナーのTomuzouです。 上司より『MBAで学ぶよりより英語の方が上司 としては優先度高いと思うけどね、、、 ただそれでもMBAしたいというなら反対はしな いよ。MBAを選んでも、こいつは上司の意見を 聞かない奴だなとかは思わない…
どうもファイナンシャルプランナーのTomuzouです。 今回はカーポート・サイクルポートの選定 施行について自身の経験から感じた事を 記載します。 我が家のカーポート・サイクルポートは共に エフルージュシリーズです。 カーポートは縦用と横用を繋げてI + …
どうもファイナンシャルプランナーのTomuzouです。 2019.10.14 追加 ニュースでPTA活動を取りやめている地域が増えている 事の特集が組まれておりました。 会社ではある程度同じ方向を向いた人間で打合せを行う ため、まったく異なる方向性に話が着地するこ…
どうもファイナンシャルプランナーのTomuzouです。 先日、卒園式祝辞を添付しましたので、続いて入園式祝辞を 参考として添付します。 入園式で最も重要なのは、1歳や2歳の子供が相手でありじっと待てないという事です。 そのために簡潔に、且つ気持ちを込め…
どうもファイナンシャルプランナーのTomuzouです。 下記前回の記事で記載したように幼稚園のPTA会長をしておりました。 人前でのスピーチは非常に緊張して大変でしたが、そもそも祝辞等を考えるのが 非常に大変な作業でしたので、参考になればと思い私が読み…
どうもファイナンシャルプランナーのTomuzouです。 私は長男が幼稚園に通っているときにPTA会長に携わりました。 そこは地元色が強く先輩等が多くいる公立幼稚園でした。 そういった事情もあり、基本的にPTA会長は男性が後輩に引き継ぐという スタンスをとっ…
どうもファイナンシャルプランナーのTomuzouです。 FPらしくお金にまつわる内容についても 情報を発信したいと思います。 今回は会社における福利厚生制度には、どんな ものがあるのか一般例でまとめます。 基本的には会社の就業規則等を確認して 実際自社で…
どうもファイナンシャルプランナーのTomuzouです。 私は就職してから公立大学法学部を卒業し また、会社外の資格も多く取得してきました。 振り返ると勉強漬けの日々でしたが、不思議と 続いております。 更に現在申請中ですが、MBA(大学院ビジネス スクール…
どうもファイナンシャルプランナーのTomuzouです。 ひょんな事から英会話スクールに通うべく スクールを探す日々となりました。 理由については別途MBAを目指す話題にて 記載します。 www.sannjipapa34tomuzou.com 会社において、昇進要件にもTOEIC点数が 入…
どうもファイナンシャルプランナーのTomuzouです。 唐突ですが、私は方向音痴です。 また新幹線もほぼ初心者で、飛行機も海外、 国内向けで各1度しか乗ったことがありませ ん。 新幹線もホームで迷うし乗り換えも不安で致し 方なく。 飛行機も乗るまでの流れ…
どうもファイナンシャルプランナーのTomuzouです。 住宅を新築してはや5年が経過しました。 我が家は南面以外を、コンクリートで覆い 南面は一部を除き防草シートを張り大きめの 砂利を敷き詰めています。 草抜きが家を持ってから1番大変と聞いていた ため、…
どうもファイナンシャルプランナーのTomuzouです。 昨日AFPの更新単位取得を兼ねたセミナーに 参加してきました。 ざっと100人規模のセミナーでした。 CFP認定者の講師による保険見直しの考え方に ついて受講してきました。 顧客第一・誠実・公平・公正に、…
どうもファイナンシャルプランナーのTomuzouです。 ふるさと納税歴2年のTomuzouです。 今年は、下記ブログで記載しているように 年初に話題の泉佐野市へふるさと納税を 実施しました。 www.sannjipapa34tomuzou.com 順調に返礼品が届いており、そういえば 【…